新幹線


723−3001
│││ └┬─┘
@AB  C

@系列
但し0の場合は記載せず
JR東日本のE1系以降は@の前にEを付加

A用途
1 特別車
2 普通車
3 食堂車(合造車)
4 2F建グリーン車
5 2F建普通車
6 2F建食道車
7 2F建グリーン車(1F普通車)

B構造(基本原則)
1 Mc
2 M'c
3 Tc
4 T'c
5 M
6 M'
7 M
8 T(500系はM)
9 T

M=電動車
T=付随車
c=制御車
パンタグラフはM'c・M'(300系はT)に搭載するが、高圧引き通しによりパンタが削減されているため一定ではありません。

C製造番号(番台)
事業用車


923−1
│││ │
@AB C

@
9 事業用車

A用途
1 機関車
2 試験車
3 工事用車
4 特殊車
5 試験電車
6 試作電車

B形式順付番

C製造番号

民営化後に製造・改造された車両は、必ずしもこの表には当てはまりません。